スタッフブログStaff Blog

2025.3.6 上尾店卒園・卒業

この春卒業を迎える方必見!卒業袴を着た時に気をつけるポイントを上尾店スタッフが解説いたします。上尾店では三月も卒業袴レンタル予約まだまだ受付中!

    こんにちは!スタジオマックス上尾です。 この春卒業を迎える皆様、この度はおめでとうございます。 上尾店では今年もたくさんのお客様に卒業袴レンタル&卒業式当日の着付・ヘアメイクのご予約をいただいております。 皆様が素敵な卒業式を迎えられるよう上尾店スタッフも心を込めてお支度をさせていただきます! 卒業袴のレンタル予約もまだまだ受付中ですので袴選びをされていない方はお早めに上尾店までお問い合わせくださいませ。   本日は卒業袴を着る学生や教員の方向け 卒業袴を着た時に特に気をつけたいポイント「お手洗いの行き方」「階段の上り下りする方法」「椅子の座り方」の三つをご紹介いたします。 本日ご紹介するポイントを気をつけていただくだけで着崩れを防ぎ最後まで綺麗に卒業袴を着ていただくことができますので、ぜひ参考にしてくださいね。     卒業袴でお手洗いに行く方法     まずは卒業袴でお手洗いに行く時の袴の始末方法をご紹介いたします。 卒業袴の構造は膝下あたりの長さで着付けた着物の上にロングスカート上の袴を着ているイメージです。 なので洋服のロングスカートの要領で袴と着物を捲し上げればOK。 ポイントは袴を持ち上げる際に前だけでなく後ろもしっかり上げること! 前に意識が行きがちですが後ろが上がっていないと袴が便器に入ってしまい汚してしまうこともありますので、袴の後ろがしっかり上がっていることを確かめてから着物を上げましょう。 着物や長襦袢を上げる時は上前から順に一枚ずつ持ち上げるようにしていただくと◎。 また持ち上げた着物や袴を戻す際は無理に引っ張ったりすると着崩れの原因になりますので優しく下すようにしてくださいね。   上尾店の公式インスタグラムにて卒業袴でお手洗いに行く方法をリール動画でご紹介していますので保存して参考にしてください! →https://www.instagram.com/studiomax.ageo_official/         卒業袴で階段を上り下りする方法     次にご紹介するのは卒業袴で階段を上り下りするときのポイントです。 特に気を付ける点は袴の長い裾を踏まないようにすること! 階段を上る前に袴の両サイドを持ち中心に向かって寄せ、軽く持ち上げましょう。そのまま一段ずつゆっくりと上ります。 両サイドから袴を寄せて持つことによって前を踏みずらくなる他、後ろも少しだけ持ち上がるので引きずってしまう心配がありません。 高く持ち上げすぎてしますと袴の中が丸見えになってしまいますので注意が必要です。 袴は構造上、下に引っ張られる力にかなり弱いため踏んでしまうと最悪袴がずり落ちてします可能性も。 また袴の裾を踏んでしまい転んでしまうことがあれば怪我の原因にもなりますので気をつけましょう。 エレベーターやエスカレーターがある場合はそちらを利用すると◎。 エスカレーターを利用するときは決して歩かず、裾が巻き込まれないように細心の注意を払いましょう。   上尾店の公式インスタグラムにて卒業袴で階段を上り下りする方法をリール動画でご紹介していますので保存して参考にしてください! →https://www.instagram.com/studiomax.ageo_official/       卒業袴で椅子に座る方法     最後にご紹介するのは卒業袴で椅子に座る方法です。 ポイントは袴(特に後ろ)に負荷がかからないように座ること! 前述の通り袴は構造上、下に引っ張られる力にかなり弱いためただ椅子に座ると袴に負担がかかり着崩れの原因に。 特に袴の後ろは土台の帯に乗っているだけなので引っ張られることによって袴がずり落ちてしまうことも。 椅子に座る前に両手を後ろに回し、腰元辺りの袴を軽く持ち上げます。 このときに横ではなく真上に持ち上げるのがポイント。 そうすることによって椅子に座っても袴の後ろに負担がかからず綺麗な座り姿になります。 袴の中に手を入れて真上に持ち上げる方法や袴の外から持ち上げる方法もありますので、場面に合わせてやりやすい方法をとってくださいね。   上尾店の公式インスタグラムにて卒業袴で椅子に座る方法をリール動画でご紹介していますので保存して参考にしてください! →https://www.instagram.com/studiomax.ageo_official/         三月も卒業袴もレンタル予約受付中です!   本日は「お手洗いの行き方」「階段の上り下りする方法」「椅子の座り方」をご紹介いたしました。 これから卒業式を迎える方はぜひ参考にしてくださいね。 上尾店では三月も卒業袴レンタルや卒業式当日の着付け・ヘアメイクのご予約を承ります。 卒業袴のご試着はご予約の方が優先となりますのでお電話やホームページのお問い合わせフォーム、公式LINEより上尾店までお問い合わせくださいませ。 袴選びがまだの方や急遽袴を着ることになった方はぜひお待ちしております。     卒業袴のラインナップはこちらからご覧いただけます。     上尾店取り扱い以外の卒業袴もご試着が可能です! 一度のご来店でご希望の袴全てをご試着できるよう予めお取り寄せも行っておりますので、深谷店・太田店取り扱いの卒業袴をご希望の方はご来店予約の際にお申し付けくださいませ。 お取り寄せまでは最大一週間ほどお時間を頂戴しますので余裕を持ったご予約をお願い申し上げます。   スタジオマックス上尾店でした。     店舗情報 振袖レンタルや七五三撮影、結婚写真の撮影ができる写真館をお探しの方、ぜひ埼玉県上尾市にある写真館、スタジオマックス上尾店へお気軽にお問い合わせください。 【会社名】スタジオマックス上尾店 【郵便番号】〒362-0074 埼玉県上尾市春日1丁目47-7 【電話番号】048-777-7400 【太田店HP】https://www.studiomax.jp/shop_info/ageo/ 【LINE】

2025.3.1 卒園・卒業太田店

卒業袴の準備は終わりましたか?太田店が徹底解説!卒業袴で必須アイテム&あったら便利アイテムリストを大公開!

こんにちは、太田店です🌸 卒業式の準備は順調でしょうか? 卒業式は人生にとって特別な一日。そんな大切な記念日にふさわしい衣装として、スタジオマックスでは袴スタイルが大人気です。 着慣れない袴の着付けに不安がある卒業生は少なくありません。 そこで本記事では、袴の着付けに必要な物や、卒業式当日を快適に過ごすための便利グッズを詳しく紹介します。 ぜひ最後までチェックしてみてください。     卒業袴を着るための必須アイテム 卒業式で袴を着る際に必要なアイテムをリストアップしてみました。 またそれぞれの役割についても解説します。 早めにしっかり準備を整え、美しい卒業袴姿で卒業式を迎えましょう!   二尺振袖 袴に合わせる着物は、振袖に比べ袖が短い二尺袖が一般的。 春に卒業式が行われるので華やかな柄が施されたものが人気。また卒業式の雰囲気にぴったりと合います。     袴 袴の色やデザインが豊富で、自分の好みに合わせて選ぶことができます。 定番の緑や紺の袴は、どんな着物にも合わせやすいので迷ったら緑や紺にしましょう。 近年では、くすみカラーや淡い色合い、チャコールの様な茶色系の袴も人気。 二尺袖の着物に合わせて自分の個性を活かしながら、好みの色を選びましょう。     長襦袢 長襦袢は、着物の下に着るインナーのようなもの。 汗を吸収し、着崩れを防止します。     半幅帯 袴に合わせる帯です。 成人式の振袖用の帯と異なり、幅が約半分のサイズであるため半幅帯といいます。 帯のデザインはシンプルなものから華やかなものまでさまざま。 近年では無地やくすみカラーが人気。     重ね衿 着物に合わせて襟元を華やかに見せてくれるアイテム。 近年ではパールやレースをあしらったものを希望される方が増えてきました。     草履&巾着 袴に合わせる履物は、草履またはブーツが一般的です。 ブーツ場合は持参していただくか別途料金でレンタル可能。 どちらを選ぶかによって、足元の印象が変わります。   お客様が用意するアイテム ここから紹介する必須小物はお客様にご用意をお願いしています。   裾除け&肌襦袢 裾除けは裾さばきをよくし、下着の透け防止になります。 肌襦袢は肌と襦袢や着物が触れるのを防ぎ、着物を快適に着用できるインナーです。 二つが繋がっているワンピースタイプ、上下が分かれているセパレートタイプがありますがどちらでもOKです。     衿芯1本 衿芯は、長襦袢の衿に通して使う芯材。 衿の形を整え、美しい襟元をキープするために重要なアイテムです。     腰ひも4本~5本 着物を着用する際に使用するひもです。 スタジオマックスの二尺袖をレンタルする方は4本。 振袖に袴を合わせて着用される方は5本必要です。     伊達締め・和装ベルト 着物を着用する際に使用する小物。主に着崩れを防止するものです。 伊達締め二本 or 和装ベルト二本 or 伊達締め一本&和装ベルト一本 が着付けで必要になります。     補正タオル4本 体のラインを整え、着崩れを防ぐために使います。 腰回りや胸元にタオルを入れることで、和装に適した平らなシルエットを作ることができます。 使用するタオルはフェイスタオルでOK。 厚すぎず薄すぎないタオルが適しています。     コーリンベルト1本 衿元のずれを防ぎ、長時間きれいな状態を保つことができる小物です。 特に重ね衿を使用する着物では必須アイテム。     足袋or靴下 お草履で出席される方は足袋は必須アイテム。 ブーツで出席される方はタイツまたは靴下の着用を。 寒い場合はタイツ&靴下の方もいます。   以上が必ず必要になるアイテム&スタジオマックスでレンタルできるアイテムでした。   便利アイテム 次は有ったら便利なアイテムも紹介していきます!   A4サイズのトートバッグ 卒業証書や記念品を入れるバッグは必須アイテム。 荷物を多くしたくないお嬢様はエコバッグを巾着の中に忍ばせておきましょう。     モバイル充電器 スマホでたくさん写真を撮影すると思います。 カメラを起動しる回数が多いと充電が減るのも速い… モバイル充電器が満充電になっているかも合わせてチェック。     洗濯バサミや着物クリップ トイレに行きたい場合にあると便利なアイテム。 着物の袖を一時的に止めておいたり、まくり上げた袴を止めておいたりでき、両手が空きやすいのでオススメ。     カイロ 3月と言えど肌寒い日は多いのでカイロは一つ持っておくと安心。 冷えを気にして貼るカイロをするお嬢様もいますが、着物の締め詰めで肌に密着&すぐにカイロを外せないので低温やけどになってしまう場合も。 貼らないカイロを推奨します。       まとめ 卒業式直前で不安なお嬢様は是非、今回の記事を参考に準備を進めてみてください。 スタジオマックスの卒業袴セットレンタルの詳しいページは 卒業袴専用ページ で紹介しています。 併せてチェックしてくださいね。       ホームページは一部の衣裳のみ掲載しておりますので その他、約300着を全店でご用意しております。 他店のお着物・卒業袴も取り寄せできますのでご相談ください。 では太田店でした!   店舗情報 振袖レンタルや七五三撮影、結婚写真の撮影ができる写真館をお探しの方、ぜひ群馬県太田市にある写真館、スタジオマックス太田店へお気軽にお問い合わせください。 【会社名】スタジオマックス太田店 【郵便番号】〒373-0852 群馬県太田市新井町221-3 【電話番号】0276-60-4450 【太田店HP】https://www.studiomax.jp/shop_info/ota/ 【LINE】

2025.2.26 卒園・卒業太田店

太田店で大人気の卒業袴の紹介最終弾!今回は矢絣模様メインのお着物をご紹介です。ギリギリのご予約でもまだまだ間に合いますよ!

こんにちは。太田店です。 卒業式目前💦 卒業式の袴は全員決まりましたか? 太田店ではギリギリ直前までレンタルの受付をしております。 最安値¥20,000~で卒業袴をレンタルできるので太田市内では最安値でご提供中です★   また着付けやヘアーも同時に受付ておりますので直前になって 「やっぱり着たい!」 そんなお嬢様は是非、ご相談ください♪ また袴のレンタルは女性だけでなく、男性袴も同時に行っております。 卒業式という晴れ舞台、男性の皆様も男性袴を着て出席しませんか? 本日は卒業袴紹介最終章です。 最後までお付き合いくださいませ。     卒業袴:白×抹茶 一着目は矢絣(やがすり)模様が特徴的なお着物×グリーン刺繍の袴。 矢絣模様は日本の伝統的な柄の一つとして代表的な柄。 卒業式によく見る柄ではありませんか? 卒業式に用いられることが多くあるのは意味があるんです!   矢絣の「矢」は、目的に向かって真っ直ぐに飛ぶ矢を表しており、一度放たれた矢は戻らないことから、「決意を持って物事を成し遂げる」という意味があります。 学校を卒業して、新たな目標や決意を持って今後進むのに最適な柄ですね☺ 一着目の矢絣は白×抹茶カラーの落ち着いた雰囲気のお着物です。 統一感を持たせるために袴をグリーンでコーディネーターしても◎   大人っぽく仕上げたコーディネートなら ・紺 ・黒 がオススメカラー!   可愛らしい雰囲気でコーディネートするなら ・ワイン ・紫 ・ベージュ の暖色寄りのカラーがオススメです。     卒業袴:水色×紫   二着目は色違いの紫×水色の矢絣の着物に黒無地の袴です。 個性的にコーディネートしたい。 他の子と被りたくない! そんなお嬢様にオススメの卒業袴コーディネートです。   寒色系なのでブルべのお嬢様にピッタリなカラー。 クール目にコーディネートしたいなら ・紺 ・黒 ・グリーン の袴を合わせると凛とした雰囲気になります。 より個性的にコーディネートしたいお嬢様は ・グレーのグラデーション ・グレー格子模様 ・グレー桜模様 の袴はいかがでしょうか? グレーの袴自体、入荷も在庫も少なく、他のお嬢様と被ることが少ないカラーです。     卒業袴:黄色×ワイン 三着目も色違いの黄色×ワインの矢絣の着物に紺無地の袴コーディネート。 定番のカラーなので無難にコーディネートを組みたい方、矢絣模様のみだと寂しい方はこの着物を選ぶ方が多くいます!   こちら着物は色々なカラーに合わせやすいので袴のい色次第でガラッと雰囲気が変わります! 今風コーディネートにする場合は ・オフホワイト ・ライトグレー ・チャコール の三色がオススメ。 可愛いに全振りしたコーディネートなら ・ピンク ・ベビーピンク レトロモダン系にしたいなら ・からし ・からし~グリーングラデーション こちらが太田店オススメのカラーです♡     卒業袴:白×黒 ラスト四着目も色違い! 黒×白の定番矢絣カラーです。 かっこよくしすぎない着物なので袴で調和しやすい卒業袴です。 実は太田店で一押しのお着物! 上の写真のようにワインの袴で合わせるとバランスよく、定番のコーディネートが完成します。 その他には ・紺 ・グリーン が定番コーディネートです。 他のお嬢様と被りたくない場合は ・黒 ・オフホワイト の無色の袴でモノトーンコーディネートをしてみてはいかがでしょうか?     まとめ 本日は色違い四着を紹介させていただきました♪ いかがでしたか? 同じ模様での色が違うだけでも印象がかなり変わります。 個性的~定番までコーディネートできるのが矢絣模様の強み! 是非、ご試着に太田店へお越しくださいませ。 その他の衣裳は以下のページよりご覧いただけます。   ▼卒業袴特設ページ▼ https://www.studiomax.jp/menu/graduation/ こちらをご覧ください。   ホームページは一部の衣裳のみ掲載しておりますので その他、約300着を全店でご用意しております。 他店のお着物・卒業袴も取り寄せできますのでご相談ください。 では太田店でした!   店舗情報 振袖レンタルや七五三撮影、結婚写真の撮影ができる写真館をお探しの方、ぜひ群馬県太田市にある写真館、スタジオマックス太田店へお気軽にお問い合わせください。 【会社名】スタジオマックス太田店 【郵便番号】〒373-0852 群馬県太田市新井町221-3 【電話番号】0276-60-4450 【太田店HP】https://www.studiomax.jp/shop_info/ota/ 【LINE】

2025.2.22 上尾店卒園・卒業

卒業式直前!上尾店スタッフがおすすめす卒業袴にぴったりのヘアスタイル&髪飾りをご紹介いたします。卒業袴レンタル予約まだまだ受付中で袴に合う髪飾りもセットでご購入いただけます。

  こんにちは。スタジオマックス上尾店です。 二月も残り僅かとなり来月はいよいよ卒業式シーズンですね! 来月卒業を迎える皆様、卒業袴のレンタル予約はお済みですか? 上尾店では二月後半~三月もまだまだ卒業袴レンタルのご予約受付中です。 忙しくて袴選びができていなかった方や急遽袴を着ることになった方もまだまだ間に合いますのでお早めに上尾店までご来店くださいませ。   本日は卒業袴を着る学生さん必見! 上尾店スタッフがおすすめする卒業袴にぴったりのヘアスタイル&髪飾りをご紹介していきます。 卒業袴のレンタル予約がお済みの方もこれからの方も、遅くとも卒業式の2週間前までにはどんなヘアスタイルをするか決めて当日までに髪飾りを用意したり美容院で髪を整えておくのがベストです! 本日ご紹介する髪飾りは上尾店で販売しておりますので気になった方は上尾店までお問い合わせください。     おすすめ卒業袴におすすめのヘアスタイル①ハーフアップ   卒業袴の定番ヘアスタイルといえばハーフアップ! ナチュラルな卒業袴やポップな卒業袴を着る方は全体をゆるく引き出しミックス巻きやウェーブ巻きにしてふわふわに巻き下ろすのがおすすめ。 正統派な卒業袴に合わせるならトップは面を生かしてつややかに、毛先もワンカール程度にして上品に仕上げても素敵ですね。   使用した髪飾りはこちら↓     卒業袴を着る卒業生に大人気のドライフラワー系髪飾り。 ドライフラワーだけでなく水引やパール、リボンやキラキラのネットなど計16パーツのセットです。 バックにまとめて付けるのが定番ですが、前から見たときに髪飾りもよく見せたい方はサイドに付けてもOK。 また一つ一つのパーツを散らすように付けても華やかで可愛いお仕上がりになります。 卒業袴のハーフアップ以外にアップスタイルやあみ下ろしなどどんなヘアスタイルでも使いやすい髪飾りです。 上尾店では他にも『ホワイト×ゴールド』『ホワイト×シルバー』『ブラック×シルバー』のカラーバリエーションをご用意しております。     おすすめ卒業袴におすすめのヘアスタイル②カチモリヘア       最近、卒業袴を着る卒業生に人気沸騰中なのがカチモリヘアー。 トップやシニヨンは面を生かしてぴたっとまとめ上げ毛先をあえて出してアクセントを付けたヘアスタイルで、モダンな卒業袴を着る方や個性的に卒業袴を着こなしたい卒業生におすすめです。 襟足をまとめ上げるシニヨンスタイルやシニヨンにプラスで編み込みやロープ編みをおさげにするスタイルなど様々な形がありますので、自分の着る卒業袴にぴったりなカチモリヘアーを探してみてください。   使用した髪飾りはこちら↓     こちらも卒業袴を着る卒業生にじわじわ人気が出てきた造花の髪飾り。 花弁が樹脂でできているアメリカンフラワーをメインにドライフラワーや水引を合わせた計10パーツのセットで一つ一つのパーツが大きめなので豪華で華やかな印象になります。 カチモリヘア以外にもアップスタイル全般的によく似合う髪飾りで、シニヨンの周辺に付けてあげるとバランスよくまとまりのあるお仕上がりになりますよ。 上尾店では他にも『ピンク系』『レッド系』『ブラック系』のカラーバリエーション、花弁がベルベット素材の造花などもご用意しております。     髪飾りのパーツ数で見る、ボリューム感の違い 髪飾りはお花の色や種類の他、ボリューム感によってもイメージが大きく変わります。 上尾店で販売している卒業袴に合う髪飾りは10パーツ・16パーツ・22パーツの三種類ございますので、パーツ数別にボリューム感の違いをみていきましょう。     ↑まずは10パーツの髪飾りです。 落ち着いたイメージでシンプルに卒業袴を着たい方は10パーツの髪飾りが◎。 またが学生さん以外に幼稚園や保育園の先生が卒業袴を着る場合は、華やかすぎず上品に仕上がりますので10パーツがおすすめです。     ↑次に16パーツの髪飾り。 10パーツと比べてみると一気に華やかな印象になりました。 上尾店で卒業袴をレンタルされる卒業生で一番多い髪飾りのボリューム感はこちらです。 アップスタイルやハーフアップの他、編み下しなどで髪飾りを散らしたい方は最低でも16パーツがおすすめです。     ↑最後は22パーツの髪飾りです。 派手系な卒業袴を着る方は思い切ってこのくらいのボリューム感が◎。 卒業袴に負けない華やかな髪飾りでハレの日を最高に楽しみましょう!     卒業袴のレンタル予約&髪飾りの購入は二月中がおすすめです!   本日は上尾店スタッフの卒業袴に合うヘアスタイル&髪飾りをご紹介いたしました。 人気の卒業袴のレンタル予約枠、販売髪飾りの在庫もかなり少なくなってまいりましたのでレンタル&購入をご希望の方はお早めのご来店がおすすめです! 上尾店では毎日卒業袴の展示会を行っておりますのでご来店希望のお客様は上尾店までお問い合わせくださいませ。   卒業袴のラインナップはこちらからご覧いただけます。     上尾店取り扱い以外の卒業袴もご試着が可能です! 一度のご来店でご希望の袴全てをご試着できるよう予めお取り寄せも行っておりますので、深谷店・太田店取り扱いの卒業袴をご希望の方はご来店予約の際にお申し付けくださいませ。 お取り寄せまでは最大一週間ほどお時間を頂戴しますので余裕を持ったご予約をお願い申し上げます。   スタジオマックス上尾店でした。     店舗情報 振袖レンタルや七五三撮影、結婚写真の撮影ができる写真館をお探しの方、ぜひ埼玉県上尾市にある写真館、スタジオマックス上尾店へお気軽にお問い合わせください。 【会社名】スタジオマックス上尾店 【郵便番号】〒362-0074 埼玉県上尾市春日1丁目47-7 【電話番号】048-777-7400 【太田店HP】https://www.studiomax.jp/shop_info/ageo/ 【LINE】

2025.2.20 卒園・卒業太田店

太田店で大人気の卒業袴の紹介第4弾!今日は医療系の学生さんに人気の卒業袴をまとめてみました。着付けやヘアーなども同時にご予約受付中です◎

こんにちは、太田店です! 看護国試を終えた皆様、本当にお疲れ様です💦 看護系のお嬢様達に人気の卒業袴を集めてみましたので紹介していきます★ 太田店では特に太田医療技術専門学校のお嬢様が利用されています🌸 今年は太田医療技術専門学校の卒業式の日程にまだ空きがございます。 国試も終わり、少し余裕が出ていたこの時期に卒業式の袴を選びに来ませんか? 平日夕方はご予約なく卒業袴をご見学・ご試着していただけます☺     卒業袴:サーモン×黒   早速一着目をご紹介していきます♡ 一着目はピンクやオレンジを着るのに抵抗のあるお嬢様にオススメなサーモンピンクのお着物&大人っぽい黒の袴です。 卒業式で多い色はピンク系や桜の柄。 成人式の振袖でピンクを着た方も多いかと思います。 せっかくの卒業式なので暗い色より明るい色がいい! でも振袖や他の子と被りたくない! そんな方はサーモンピンクのお着物を太田店はオススメ致します◎ 袴をグリーンや紫にするとまた雰囲気が変わって可愛らしいイメージになります。 黒やグレー、濃いグリーンの袴でしたら写真のような大人っぽいイメージに。 その他にもご提案できるお色もありますので是非、太田店スタッフへお伝えくださいませ🌸     卒業袴:古典柄×グリーン 二着目は古典柄の個性的な雰囲気のお着物です。 看護課よりも理学療法士のお嬢様が選ばれる事が多くなっております。 着物の地は白ですが、和柄が全面的に散りばめられているので寂しい感じはゼロ! 和柄自体も古典柄メインですが色味や柄のサイズでパッとみ現代風に見えるのがポイントです★ このお着物だとどの色の袴を合わせてもピッタリ合うのでお嬢様の好みでコーディネートできちゃいます♡     卒業袴:グレー   三着目はグレー×グレーの組み合わせの卒業袴! 儚げなイメージが好きなお嬢様はいかがでしょうか? くすみカラーより少しはっきりしているこの卒業袴。 柄の主張も大きくなく、やわらかい雰囲気。 合わせる袴のお色はチャコール系・ライトグレーだと透明感が。 紺・黒だとはっきりした印象を与えるコーディネートになります。 振袖で白系を着なかったお嬢様はいかがでしょうか?       卒業袴:白椿×黒グレー   ラスト四着目は白地に大きな椿柄が目を惹くお着物。 かっこいい系が好き・レトロな感じが好きなお嬢様にピッタリです。 太田店では看護系のお嬢様がレンタルしていく事が多いこの卒業袴。 真っ白い地のお着物なので真っ赤な椿柄がとても映えます☺ 下の袴は黒グレーだとキリっとした雰囲気に。 あまり強い雰囲気になりたくない場合はグリーンや紺など黒よりも優しいお色を合わせると◎ またこの卒業袴はブルベ・イエベ関係なく着用できるのが太田店のオススメポイントNO.1★     まとめ 以上、四着ご紹介いたしました☺ 卒業袴は着物と袴の組み合わせ次第で見える印象が180度異なって見えてくるので、コーディネートが楽しい衣装です♪ スタッフと一緒のお嬢様の衣装選びを楽しめれば幸いです!   衣装などのページは↓↓ https://www.studiomax.jp/menu/graduation/ こちらをご覧ください。 太田店以外のお衣装も取り寄せ可能なのでお気軽にご相談ください。 では、太田店でした!     店舗情報 振袖レンタルや七五三撮影、結婚写真の撮影ができる写真館をお探しの方、ぜひ群馬県太田市にある写真館、スタジオマックス太田店へお気軽にお問い合わせください。 【会社名】スタジオマックス太田店 【郵便番号】〒373-0852 群馬県太田市新井町221-3 【電話番号】0276-60-4450 【太田店HP】https://www.studiomax.jp/shop_info/ota/ 【LINE】

2025.2.14 卒園・卒業太田店

太田店で大人気の卒業袴の紹介だい3弾!今日は個性派・モダン系・派手系を中心にご紹介です。空いてる着物・袴もありますので駆け込み来店も対応可能です★

こんにちは、太田店です! ブログを見て衣装のお問い合わせが増えてきたので第三弾を開催🌸 今回は少し派手めの着物+袴を紹介していきます☺ 最近では太田市以外にも伊勢崎市や前橋市からもレンタルに来ていただいております♡ とくに… ・共愛学園前橋国際大学 ・群馬医療福祉大学 ・群馬法科ビジネス専門学校 の生徒さんが良く来られます! ありがとうございます💪     卒業袴:白赤×黒赤グラデーション 早速一着目を紹介していきます♪ 白赤のツートーンカラーが目を惹くお着物。 クールに着こなしたいお嬢様に最適なお着物です。 大柄なので身長が158~170cmのお嬢様にオススメです☺ 下に合わせる袴は着物に合わせて黒×赤のグラデーションでのかっこいい雰囲気に。 やわらかい雰囲気であればグリーンやマスタード色の袴がオススメです。 スタンダードカラーの紺色でも! 襟や帯に金系の配色があるとまとまりが出ますので是非、スタッフにご相談ください。 ※衿・帯の色指定がある場合は別途料金が発生いたします。       卒業袴:エメラルドグリーン 二着目は明るいエメラルドグリーンのお着物! こちらは光の当たり具合によっては水色にも見えます☺ 記事にラメが織り込まれているので豪華な雰囲気…*+ お着物の柄も大柄なので目立つ事間違いなし! 袴は着物の柄の色に合わせてワインがスタンダードな組み合わせ。 同系色の水色系で合わせると今流行りの天使界隈のようなイメージもコーディネートできます。 あのちゃんが好きなお嬢様はいかがでしょうか? 同系色が苦手なお嬢様は濃いめのグリーンや紫を合わせても◎     卒業袴:幾何学模様   三着目は赤黒白のモダン柄に黄緑の袴です! 大正ロマンの雰囲気が詰まったこちらの着物、美容学生さんに大人気です♡ 他の人と被りたくない! レトロなコーディネートで参加したい! そんなお嬢様に人気です。 ◆黄緑◆ 黄緑の袴を合わせる事でかなり個性的になります。 緑は赤の補色。 お互いの色をはっきりを見せてくれるので両方目立たせたい方はオススメです。 ◆黒◆ クールな感じ、大正ロマンの雰囲気でいきたい場合は黒が本当にオススメ! 無地の黒でももちろん可愛いのですが、刺繍があったり地に文様があってももちろんピッタリ。 ◆ベージュ 着物が原色なので袴をベージュで抑えめコーディネート。 着物が目立つのでアップのお写真映えは間違いなしです!     卒業袴:モダンガール   三着目は白地に黄色の幾何学模様。 個性的なお着物です。 卒業袴は比較的に花柄が多いので他の人と違うコーディネートをしたいなら幾何学模様が狙い目です! 完全に派手にしたいなら、袴はワインやレンガレッド系を合わせてみては? 個性派にしたいけど派手め苦手なお嬢様は袴を紺色・グレージュ・黒を合わせると一気に落ち着いた雰囲気に変身します。   また合わせる袴ですが、写真のようにグリーンの他、紺色や黒だと着物と調和がとれます。 カラシ~グリーンのグラデーション袴もオススメの一着。 コチラのお着物・袴を試着したい方はヘアースタイルも一緒にスタッフへご相談くださいませ。     まとめ 以上、四着ご紹介いたしました☺ 卒業袴は着物と袴の組み合わせ次第で見える印象が180度異なって見えてくるので、コーディネートが楽しい衣装です♪ スタッフと一緒のお嬢様の衣装選びを楽しめれば幸いです!   衣装などのページは↓↓ https://www.studiomax.jp/menu/graduation/ こちらをご覧ください。 太田店以外のお衣装も取り寄せ可能なのでお気軽にご相談ください。 では、太田店でした!     店舗情報 振袖レンタルや七五三撮影、結婚写真の撮影ができる写真館をお探しの方、ぜひ群馬県太田市にある写真館、スタジオマックス太田店へお気軽にお問い合わせください。 【会社名】スタジオマックス太田店 【郵便番号】〒373-0852 群馬県太田市新井町221-3 【電話番号】0276-60-4450 【太田店HP】https://www.studiomax.jp/shop_info/ota/ 【LINE】

2025.2.11 卒園・卒業太田店

太田店で大人気の卒業袴の紹介第二弾!今回はレトロ系やモダン系を集めてみました。卒業式当日の早朝支度もまだまだご予約受付中です!予約はお早めに~!

  こんにちは、太田店です。 先日のオススメ卒業袴の紹介に引き続き第二弾! 本日もご紹介していきます♡ 太田店では ・太田情報商科専門学校 ・太田医療技術専門学校 ・中央医療歯科専門学校 ・太田動物専門学校 のお嬢様たちが卒業袴を多数ご利用いただいております🌸 本当にありがとうございます*+ 引き続き、まだまだご予約可能なので検討している方は是非、ご来店くださいませ☺     卒業袴:ワントーン   一着目はワントーンコーデの王道! ベージュにオフホワイトの袴の組み合わせです。 ふんわりした優しい雰囲気にしたいお嬢様にはおすすめのコーディネートです。 写真の着物は人気で3月中旬のご予約はいっぱいです💦 初旬・下旬の卒業式のお嬢様は狙いどころです!! ワントーンコーデに自信がない… そんなお嬢様は下の袴を違う色へチェンジしてみませんか? ◆黒◆ 引き締まった印象+足長効果が出る黒の卒業袴です。 薄い色で着太りが気になるお嬢様はいかがでしょうか? ◆ワイン◆ 黒は抵抗ある…もう少し可愛い雰囲気がいい… そんなお嬢様は暖色系の色味を持ってくるとやわらかくなります。 ワインはグラデーションになっているものと単色になっているものがあるので試着で試してみてください。 ◆緑or紺◆ 王道を狙うならこの二色! 太田店でも大人気のお色の卒業袴カラー。 ベージュ×緑or紺なので大人っぽい落ち着いたイメージになります。     卒業袴:黄色椿   二着目は黄色の椿模様が印象的なさわやかな着物です。 個性派のお嬢さんはいかがでしょうか? お着物も青寄り黄緑であまりないお色味です。 ブルベのお嬢様もイエベのお嬢様も着こなせる一着です🌸 合わせる袴によってもかなり印象が変わるので是非、試着で試して欲しいです。 太田店オススメの組み合わせも併せてご紹介いたします! ◆グレー◆ はっきりした黄色椿を目立たせるためにグレーで調和したコーディネートです。 袴も色が重すぎると着物も映えてこないのでグレーは本当にオススメです。 ◆オフホワイト◆ 清楚系+さわやか系が好きなお嬢様は是非、オフホワイトでコーディネートしていただきたいです*+ ◆カラシ◆ 黄色椿に合わせてカラシカラーの袴は全体を統一出来ます。 同時に少し派手めになるのでヘアメイクを凝らないと着こなしは少し難しいかもしれません💦     卒業袴:モダン柄   三着目は赤黒白のモダン柄に黄緑の袴です! 大正ロマンの雰囲気が詰まったこちらの着物、美容学生さんに大人気です♡ 他の人と被りたくない! レトロなコーディネートで参加したい! そんなお嬢様に人気です。 ◆黄緑◆ 黄緑の袴を合わせる事でかなり個性的になります。 緑は赤の補色。 お互いの色をはっきりを見せてくれるので両方目立たせたい方はオススメです。 ◆黒◆ クールな感じ、大正ロマンの雰囲気でいきたい場合は黒が本当にオススメ! 無地の黒でももちろん可愛いのですが、刺繍があったり地に文様があってももちろんピッタリ。 ◆ベージュ 着物が原色なので袴をベージュで抑えめコーディネート。 着物が目立つのでアップのお写真映えは間違いなしです!     卒業袴:オレンジ椿   ラスト四着目はオレンジ色の椿柄が特徴的な卒業袴。 シックにかつレトロにまとめたいお嬢様にオススメです。 こちらのお着物は下の袴で雰囲気をガラリと変えられるので好みピッタリのコーディネートを楽しむことができます♡ ◆ワイン◆ 写真のようなワイン系の袴で合わせると女性らしさが全面に出せるので可愛らしい雰囲気になります。 グラデーションのワインを合わせると縦長効果が出るので身長が低いお嬢様にも着用していただけます。 ◆紺・緑◆ 濃いめの袴を合わせる事で一気に大人っぽい雰囲気を演出できます! 着物が少し派手な分、袴を無地にするとシックな装いにも。 ワンポイント刺繍のある袴もありますので少し寂しいかも?と思ってるお嬢様は刺繍付もオススメです。 ◆カラシ◆ 完全にレトロっぽくしたいならカラシ一択! カラシ一色でもカラシ~緑のグラデーションになっている袴もあります。 レトロになり過ぎるのはちょっと…なお嬢様にはグラデーションの袴がオススメですよ*+     まとめ いかがだったでしょうか? 今回紹介した卒業袴以外にも約50着以上ご用意がございます! ご試着制限はありませんので是非、色々着用してみてくださいませ☺     衣装などのページは↓↓ https://www.studiomax.jp/menu/graduation/ こちらをご覧ください。 太田店以外のお衣装も取り寄せ可能なのでお気軽にご相談ください。 では、太田店でした!     店舗情報 振袖レンタルや七五三撮影、結婚写真の撮影ができる写真館をお探しの方、ぜひ群馬県太田市にある写真館、スタジオマックス太田店へお気軽にお問い合わせください。 【会社名】スタジオマックス太田店 【郵便番号】〒373-0852 群馬県太田市新井町221-3 【電話番号】0276-60-4450 【太田店HP】https://www.studiomax.jp/shop_info/ota/ 【LINE】

2025.2.8 卒園・卒業太田店

太田店では卒業袴レンタル希望のお嬢様の来店がたいへん増えてきました!今回は人気の着物+卒業袴を紹介。人気の淡色系お着物は残少ですのでまだ卒業袴が決まっていないお嬢様は急いでください!

  こんにちは、太田店です! 2月に入り、卒業式利用の袴レンタルの方の来店が増えてまいりました☺ 2月は予約に余裕があるため、急遽来店していただいても対応可能です🌸 また3月の卒業式の支度時間も早朝5時からまだまだ空いております。 最近では小学校の卒業式や学校の先生も利用される方が増えております。 柄たっぷりのものから少なめシンプル系もご用意がございますので是非、ご見学に来てください♪ 本日は太田店でも人気の卒業袴をご紹介していきます。     卒業袴:モダン柄   一つ目はモダン柄×やがすり袴。 大きな椿柄が目を惹く着物。 数少ない寒色系のお色味です。 袴はやがすり模様ですが、上の着物を目立たせる場合は無地の袴でも◎ ワントーンでコーデするなら同色の紺・青で合わせるのがオススメ。 袴も着物も目立たせたいならワイン・赤・紫がオススメです。 また袴に刺繍が施されているものもあるので、無地の袴だと寂しい…そんな方は刺繍付にしてみてはどうでしょうか? ヘアーはモダン系に合わせてハーフアップに大きめのシフォンリボンが可愛いかも*+     卒業袴:モダン柄     二着目もモダン柄! 先ほどのモダン柄よりも多少個性的なお着物です。 全体的に抽象的な花の柄に、差し色で赤が少し入っているのがおしゃれなポイントのひとつ。 着物が少し派手めな分、袴をオフホワイトにしてバランスを崩さないようにコーディネートするのがポイントです🌸 スッキリめにまとめたいならオフホワイトや白系の袴。 より個性的にコーディネートしたい場合は、黒・赤・カラシの袴はいかがでしょうか? 個性的になり過ぎないコーディネートなら紺・青・緑の袴を合わせると可愛くなります。     卒業袴:つばき柄   三着目は真っ赤なお色に映える黄色の椿柄のお着物! よりレトロにモダンにしたいお嬢様に人気のお着物です。 少し大正ロマンを感じさせるこのお着物にオフホワイトの袴を合わせて現代感をミックス。 より大正ロマン感を出したい!そんなお嬢様は袴を黒・紺・紫にするとよりレトロ感が増します。 ヘアーもハーフアップやきっちりめギブソンタック風のヘアーがオススメです☺ 少し現代寄りにするならベージュ系レースの袴も太田店にあるので是非合わせてください。     卒業袴:ポップ柄   ラスト4着目はポップ! ドット模様が特徴的なこのお着物は小学生のお嬢様に大人気です。 可愛らしくコーディネートができるのでまだあどけなさが残る小学生のお嬢様にはピッタリのデザイン。 このお着物も袴の色によって見え方がガラリと変わります。 可愛いらしいコーディネートの場合はカラシ・水色ストライプ・ピンク・紫の袴を合わせると◎ 逆に少し大人っぽくコーディネートしたいなら紺・緑・黒の暗めのお色を合わせるとまとまりが良くなります。 ヘアーはアップはもちろん、ダウンスタイルのツインテ―ル・シニヨンなどもくずしヘアーがピッタリです。     まとめ いかがだったでしょうか? 今回紹介した卒業袴以外にも約50着以上ご用意がございます! ご試着制限はありませんので是非、色々着用してみてくださいませ☺ 衣装などのページは↓↓ https://www.studiomax.jp/menu/graduation/ こちらをご覧ください。 太田店以外のお衣装も取り寄せ可能なのでお気軽にご相談ください。 では、太田店でした! 店舗情報 振袖レンタルや七五三撮影、結婚写真の撮影ができる写真館をお探しの方、ぜひ群馬県太田市にある写真館、スタジオマックス太田店へお気軽にお問い合わせください。 【会社名】スタジオマックス太田店 【郵便番号】〒373-0852 群馬県太田市新井町221-3 【電話番号】0276-60-4450 【太田店HP】https://www.studiomax.jp/shop_info/ota/ 【LINE】

2025.2.4 上尾店卒園・卒業

上尾店では2月も卒業袴レンタル予約受付中です。卒業袴レンタル予約ががまだの方はお急ぎください!

  こんにちは!スタジオマックス上尾店です。 二月に入りあと一か月で本格的な卒業式シーズンを迎えますね。 三月にご卒業を迎える皆様、卒業袴のレンタル予約は済ませましたか? 上尾店では今月もまだまだ卒業袴のレンタル予約&卒業袴の前撮り撮影のご予約を受付中です。 人気着物(袴)のレンタル予約枠、卒業式当日の着付・ヘアメイク予約枠も日程によっては残り僅かとなってまいりましたので袴選びがまだの方はお早めに上尾店までご来店くださいませ!   本日は上尾店スタッフおすすめの卒業袴をテーマ別にご紹介していきます! これから袴選びをされる方はぜひ参考にしてくださいね。   ナチュラル可愛いを目指すなら『淡色系着物×白・ベージュ袴』がおすすめ!     まずは今年も上尾店で卒業生に大人気の『淡色系着物×白・ベージュ系袴』のナチュラル可愛いコーディネートをご紹介します。     「始まり」や「出発」の意味を持つ白色の袴は、学校を卒業し新たな人生の第一歩となる卒業式にぴったりな近年大人気のカラーです。 どんな色にもよく合う白の袴ですが、今風に着こなすなら着物も白や明るいベージュ系にするワントーンコーデがおすすめ。 足元も白いブーツで合わせれば純粋可憐なイメージのナチュラル可愛いコーディネートの完成です!     白よりも落ち着いた印象となるのがグレーやベージュカラーの卒業袴コーディネートです。 ナチュラルさは残しつつ可愛らしさよりも大人っぽい着こなしをしたい方におすすめ。 こちらのベージュ袴には刺繍やレースがあしらわれておりオシャレな卒業生に大人気のためレンタル予約枠も残り僅かとなりました!ご希望の方はお早めに上尾店までお問い合わせくださいませ。     卒業袴ならではの『カラフル大柄系着物』はレトロポップな可愛さに!   次にご紹介するのは卒業袴ならではのレトロ感が可愛い、ポップなコーディネートです。     グリーンとブルーの流れるような模様がオシャレなこちらの着物はレトロな印象と今風でオシャレな印象が混在している珍しいお着物で、個性的な卒業生におすすめです。 白い袴を合わせると個性的な着物がより引き立つコーディネートになりますね。     こちらは大胆な椿柄がポップで可愛い卒業袴コーディネートです。 赤い椿は「邪を払う」という意味もあり学校卒業と共に新生活をスタートする卒業生にぴったりの着物ですね。 赤の反対色のグリーン袴を合わせるとそれぞれの色が持つ力強さがより強調されエネルギッシュなコーディネートになります。     『ダークカラー×モダン柄』は式典に相応しい落ち着いた印象で大人可愛い   最後にご紹介するのは落ち着いた色味とモダンな柄付けが大人可愛い卒業袴コーディネートです。     こちらは上尾店で人気No.1の着物を使った卒業袴コーディネートです。 落ち着いたトーンの紺・緑・エンジ、袖口のからし色など絶妙な色使いが大人可愛い。 成人式を終えより大人の女性になった卒業生を素敵に引き立たせるこちらの着物はどんな色の袴にも合うので 王道コーディネートならグリーンやエンジ色の袴、より大人っぽくフォーマル感を出すなら黒や紺の袴、フェミニンに着こなすならオフホワイトやワインレッドの袴、オシャレにこなれた感じなら紫色の袴などなりたいイメージでさまざまなコーディネートが楽しめます。 こちらの着物もレンタル予約枠は残り僅かですのでお早めに上尾店までお問い合わせください。       こちらはスタイリッシュに卒業袴を着こなしたい方におすすめのコーディネートです。 無地系の黒い着物に、全体に桜の地模様が入った袴を合わせたシンプルながらオシャレな要素が詰まった上級者向けコーディネート。 個性的だけど卒業式らしいフォーマル感は程よく残る、上尾店スタッフイチオシの大人可愛い卒業袴です。     卒業袴セットプランの前撮り撮影は2/28(金)まで!   本日は上尾店スタッフがおすすめする卒業袴をテーマ別にご紹介いたしました! 上尾店の卒業袴レンタルプランは¥22,000~、卒業袴の前撮り撮影が付いたセットプランは¥49,500~ 学生から社会人へ新たなステージに進む大切な節目の記念に卒業袴の記念写真撮影がおすすめ! なお前撮り撮影が付いた卒業袴セットプランは2/28(金)までの撮影となりますので、前撮り撮影をご希望の方はお早めに上尾店までお問い合わせくださいませ。     卒業袴のラインナップはこちらからご覧いただけます。     上尾店取り扱い以外の卒業袴もご試着が可能です! 一度のご来店でご希望の袴全てをご試着できるよう予めお取り寄せも行っておりますので、深谷店・太田店取り扱いの卒業袴をご希望の方はご来店予約の際にお申し付けくださいませ。 お取り寄せまでは最大一週間ほどお時間を頂戴しますので余裕を持ったご予約をお願い申し上げます。   スタジオマックス上尾店でした。     店舗情報 振袖レンタルや七五三撮影、結婚写真の撮影ができる写真館をお探しの方、ぜひ埼玉県上尾市にある写真館、スタジオマックス上尾店へお気軽にお問い合わせください。 【会社名】スタジオマックス上尾店 【郵便番号】〒362-0074 埼玉県上尾市春日1丁目47-7 【電話番号】048-777-7400 【太田店HP】https://www.studiomax.jp/shop_info/ageo/ 【LINE】

2025.2.2 Youtube卒園・卒業太田店

太田店直伝!卒業式に着用する卒業袴のタブーとは?あらかじめ知って後悔のないように卒業式に参加しましょう!

  こんにちは、太田店です☺ 卒業シーズンが段々近くなってきましたね! 華やかな印象を与えてくれる卒業袴のレンタル予約は決まりましたか? ハレの日に最適な袴姿ですが実はタブーが存在します💦 袴、着物選びで失敗したくない人向けに卒業袴のタブーを解説いたします。     袴選びの際に避ける事   振袖に比べてアレンジの幅が広い卒業袴ですが、好きにアレンジをしていくと逆にうるさい印象になってしまいます。 基本的に「絶対にNG」という訳ではありませんが、避ける方が無難であることを紹介します。   ◎派手すぎる・地味すぎる袴◎ 卒業式に雰囲気にふさわしくない派手な袴は場違いな印象になります。 蛍光色×原色の組み合わせや、大柄×個性的な袴などが該当します。 ただし、美容系・服飾系・クリエイティブ系の学校の卒業式は個性を大事にしている場合が多いので通っている学校の方向性で決めても良いでしょう。 また逆に個性を出しすぎない地味な組み合わせもオススメできません。 シンプルめやくすみカラーの着物×袴の組み合わせは現在、流行っていますが、その中にも差し色を入れる・ヘアメイクで差をつける等、アレンジを楽しんでください。   ◎着物のデザインと相違する袴◎ 卒業式で着物のデザインと相違する袴は必ずしもNGではありませんが、避けるのがベター。 例えば着物も袴も両方とも主張が強いものやカラーが強いものなど。   着物と袴の組み合わせは無限大です。 自分の好きなテーマをスタッフに伝える事で全体的に統一感のあるコーディネートを提案致します。 その中で細かく「こうしたい」などのご意見をスタッフへお伝えください。   ◎袴の長さが合っていない◎ 袴はお草履で出席するかブーツで出席するかで提案する袴の長さが変わってきます。 店頭で実際に試着できる場合は長さのアドバイスをすることができるので特に問題はありませんが、インターネットレンタルを利用される方は長さが合っていない方が大半ですので、レンタルページの注意事項など、よく読んでからレンタルすることをオススメしています。   また袴の長さが短すぎたり長すぎたりするとせっかくの晴れ舞台なのに不格好に見えてしまします。 心配な方は是非、ご相談ください。       卒業式当日に避ける事     続いては卒業式当日に避けるといいタブーの紹介です。 こちらの先ほど同様に「絶対NG」というものではありません。 ◎生花の髪飾りを使用する◎ 生花の飾りトラブルで一番多いのが花粉処理が甘く、レンタルした着物に花粉がついてしまい、別途クリーニング料金が発生してしまうトラブル。 次いで多いトラブルが時間が経つと変色・萎れ・つぶれてしまい華やかさがなくなってしまうトラブルです。   現在ではアートフラワーのような凝った造りの造花や成人式でも人気のドライフラワーなども視野に入れておきましょう。 どうしても生花を使用したい方は必ず花粉処理が完璧か確認をしておきましょう。     ◎袖から見えるインナーを着用してします◎ 春先の卒業式は肌寒い事が多々ありますね。 その中でも注意点として、首元・袖から見えるインナーの着用は避けるのがベターです。   暖かい日はキャミソールやタンクトップ。 肌寒い日は長くて七分丈もしくは半袖のインナー選択しましょう。 首元は前も後ろも大きく開いているボートネックタイプを推奨します。     イエローベースグレージュ では最後に卒業袴についてよくある質問もまとめてみました。   ◎成人式と卒業式で同じ着物・振袖を着てもいい?◎ 卒業式では成人式と同じ着物・振袖を着ても特に問題はありません。 袴に合わせる着物については「この着物でなくてはだめ」といったルールはないので、自分が着たい着物・振袖を着ましょう。   逆に袴を着用しないで「振袖」のみはどうなのか? こちらもタブーではないのでお持ちの振袖を着用してもOK。 振袖はフォーマルな装いであるため、卒業式には相応しい衣装となります。   ◎卒業式に参加する先生が袴を着用する際のタブーは?◎ 主役は卒業生なので派手な色・大きな柄やデザインは避け、控えめな色合いの着物・袴がベストです。 また先生が袴を着用する場合の着物は二尺袖または訪問着がベター。 幼稚園や保育園の先生の場合は比較的明るめの色合いやクラスカラーを選んだ方が良い場合があります。 園の方針に従いましょう。   ◎小学生の卒業式で袴はタブー?◎ 小学校の卒業式は各学校の判断により異なります。 袴を着用したい場合は事前に必ず小学校へ確認をしましょう。 また袴の着用がOKの場合は、小学校の方針を尊重し、華美になりすぎないものを選びましょう。 袴は普段着ている洋服よりも締め付けが強いため、体調を崩しやすい場合があります。 その場合はお子さんとよく相談し、洋服で参加するか袴で参加するか決めましょう。       まとめ 以上卒業式の袴のついてをまとめてみました。 如何だったでしょうか? 簡単にまとめると、 ・蛍光色など華美なものは控える ・サイズ感を理解し、慎重に選ぶ ・髪飾りは生花よりアートフラワー等を選ぶ ・インナーは袖が短く、首元が広いものを ・学校の方針を尊重する 初めて卒業袴を着用する方が多いと思います。 不安な事、心配な事などなんでも太田店スタッフへご相談ください☺   素敵な卒業袴選びのお手伝いをさせていただきます。         店舗情報 振袖レンタルや七五三撮影、結婚写真の撮影ができる写真館をお探しの方、ぜひ群馬県太田市にある写真館、スタジオマックス太田店へお気軽にお問い合わせください。 【会社名】スタジオマックス太田店 【郵便番号】〒373-0852 群馬県太田市新井町221-3 【電話番号】0276-60-4450 【太田店HP】https://www.studiomax.jp/shop_info/ota/ 【LINE】

2024.12.22 卒園・卒業太田店

卒業式を迎える方へ第二弾。太田店が卒業式&卒業袴レンタルの事前チェックを完全解説!卒業式前日にチェックした方がいい事も併せて説明しました。

こんにちは、太田店です。 今回は卒業式準備のチェック編をご案内していきます。 成人式同様に初めて迎える袴を着ての卒業式。 事前準備もしっかり行い、当日は不安がないように参加しましょう。     卒業袴:卒業式当日の時間 卒業式当日になって慌てないために余裕をもって最終チェックも念入りに行いましょう。   自分が入る支度時間のチェックはマストです。 着付けやヘアーのスタート時間は6時~8時が圧倒的に多いです。 自分が何時に支度の予約を取っているか必ずチェックを行いましょう。 予約用紙をなくしてしまった、予約時間を忘れてしまった方は早急に太田店へ確認のお電話をください。         卒業袴:会場までのアクセス ・会場までのアクセス 学校によっては学内の講堂以外に別会場を借りて催行される事も。 最寄り駅や駅からのルートなど最終確認を。   また公共交通機関を利用される方は遅延などの可能性を含めて通常よりも1本~2本早い便に乗ると良いでしょう。 自家用車で向かう方もいつもと違う時間で会場や学校へ向かう事もあるので渋滞なども考慮し、30分ほど余裕をみていると安心です。 不安な方は迂回路なども調べておくと安心です。     卒業袴:卒業式の時間   卒業式の集合時刻、開場時刻のチェック 支度時間に次いで重要な卒業式の時間。 再度、集合時間や開場時間を確認しておきましょう。 集合時間、受付時間、開場時間、開式時間を勘違いされる方が毎年いますので不安な方は事前に学校に確認をしておきましょう。 また稀に式会場が変更になっている場合があります。 学校のホームページのお知らせ欄などでチェックもしましょう。     卒業袴:持ち物チェック 卒業式に持っていく物もこの段階でチェックしておくと安心です。 お財布を始め、定期、ハンカチやティッシュ、メイクポーチは定番の持ち物ですね。 ブーツで卒業式に出席するお嬢様でストッキングを着用する場合は伝線してしまった用で予備のストッキングがあれば安心。 また、巾着の容量は少なめです。 証書や記念品を入れるサブバッグを用意しておくと安心です。 大きすぎるとかえって邪魔になる場合があるのでエコバック程のサイズ、コンパクトなものを用意しておきましょう。     卒業袴:前日までにやっておく事 卒業式前日までにやっておきたい事、チェックしておきたい事もまとめましたので参考にしてくださいね。 ・電子機器の充電 スマートフォンやスマートウォッチの充電、予備バッテリーの充電、カメラ関係の充電は前日までにフル充電にしておくと安心です。 ・肌や髪の毛のケア 一回しかない卒業式。万全の体制で臨みたいですよね。 湯舟に浸かって代謝を良くしたり、むくみ防止で塩分濃度の高いものを避け、夜更かしは禁止。 これだけでも翌日の肌具合は違います。 髪の毛も必ず乾かして。   ・ご飯を食べる 着物は苦しいからと前日の夜~式当日の朝ご飯を抜く方がいますがこれはNGです。 貧血の恐れがあります。 移動で立ったり座ったりする時に起立性めまいを起こす場合もあり危険です。 心配な方は少しだけ食べ物を口にしましょう。       卒業袴:まとめ 卒業袴が決まったら卒業式に向けて次は事前準備! ①着付けに必要な小物をチェック ②卒業式に必要なものをチェック ③会場までのアクセスをチェック ④集合、開場時間をチェック ⑤電子機器の充電 ⑥お肌、髪の毛のケア ここまでチェックや準備が完了していれば当日は安心です。   今回で卒業袴の準備編は終了です! 不安な点、気になる点があれば下記の連絡先から太田店へお気軽にご相談くださいませ。     店舗情報 振袖レンタルや七五三撮影、結婚写真の撮影ができる写真館をお探しの方、ぜひ群馬県太田市にある写真館、スタジオマックス太田店へお気軽にお問い合わせください。 【会社名】スタジオマックス太田店 【郵便番号】〒373-0852 群馬県太田市新井町221-3 【電話番号】0276-60-4450 【太田店HP】https://www.studiomax.jp/shop_info/ota/ 【LINE】

2024.12.21 上尾店卒園・卒業

年内の卒業袴ご試着は12/28(土)まで!上尾店に寄せられる卒業袴レンタルについてのご質問にお答えしていきます。〜袴レンタル予約完了後から卒業式終了まで〜

  こんにちは!スタジオマックス上尾店です。 来年3月に卒業式を迎える方は卒業式シーズンまであと約3ヶ月となりましたが、卒業袴のレンタル予約はお済みですか? 上尾店の卒業袴レンタルは¥22,000〜、卒業記念前撮り撮影付きレンタルプランは¥49,500〜ご利用いただけます。 年内の卒業袴ご試着は12/28(土)まで承っておりますので、袴選びは新年を迎える前までに済ませちゃいましょう!   本日は先日に引き続き上尾店で卒業袴レンタルをご利用いただくお客様から多く寄せられるご質問をQ&A方式でご紹介。 本日は袴レンタル予約完了後、卒業式当日までにどんな準備が必要?卒業式当日の注意点は?卒業袴の返却方法は?などのご質問にお答えしていきます。     よくあるご質問①卒業式当日に迎えるにあたって         Q.卒業袴の前撮り撮影はいつするの? A.卒業記念前撮り撮影がセットになった「卒業袴セットプラン」をお申し込みの方は2月末までに前撮り撮影を行なっていただきます。 前撮り撮影をしたい日が決まりましたらお電話や公式LINEにてご予約をいただけますので上尾店までご連絡下さい。 前撮り撮影の会場は卒業袴展示会会場と同じスタジオマックス上尾店で所要時間は約2時間程度となります。   Q.卒業式当日までに揃えるものは? A.上尾店の卒業袴レンタルには着付小物が含まれておりませんので、肌着や腰紐・伊達締めなどの着付に使用する小物類一式をご用意ください。(着付小物をお持ちでない方は¥3,300でレンタルも可) 上尾店では卒業式当日スムーズにお支度をさせていただくためにご自前着付小物を事前にお預かりしております。 3月に入りましたらお預かりが可能で卒業式の1週間前までにお持ち込みいただきますので2月中に必要な小物を揃えておくと安心です。 また上尾店でヘアセット予約もしている方は髪飾りのご用意も忘れずに。   Q.卒業式当日の髪型やメイクはどんな感じになるの? A.卒業式当日上尾店でヘアメイクをご予約の方は好きな髪型やメイクをご注文いただけます。 卒業式当日にカウンセリングをしながらヘアメイクを行いますが、ヘアスタイルはイメージ画像をご用意いただくとスムーズですので、ご希望に近いヘアスタイル画像を前日までにスマホに保存しておいてください。 卒業袴のヘアスタイルで定番なのはハーフアップですが最近はゆるく崩したルーズなアップスタイルや編み下ろしなども人気です。 なお手の込んだ特殊ヘアをご希望の場合はお時間の関係でお断りする可能性がございますので事前に上尾店スタッフまでご相談ください。 メイクはお選びになった卒業袴の色やお客様のなりたいイメージをお伺いしながら行いますが、着物を着たときのバランスを考慮しチークやリップはしっかりめに乗せるのをおすすめしております。     よくある質問②卒業式当日         Q.卒業式当日の持ち物は? お客様ごとにレンタル内容が変わるため詳細はご契約時のお申込書をご確認くださいませ。 ヘアセットのある方は髪飾りを、ご自前ブーツを履く方は当日ブーツを履いてご来店ください。 また着付時に脱いだ洋服などのお荷物は一切お預かりができませんので、着付終了後はお荷物一式を持って外出していただく形となります。 脱いだ洋服や靴を入れる紙袋やエコバッグなどをお持ちくださいませ。   Q.卒業式当日来店時の服装は? A.着物の着崩れを防ぐために洋服用のブラジャーは避けていただくのがベスト。 素肌に襟ぐりの広く開いた肌着を着用し、その上に前開きの洋服を着てご来店ください。 ブラジャー無しに抵抗がある方はワイヤーやカップのないブラジャーをご用意いただくと着用したまま着付が可能です。 また卒業式シーズンは寒さも厳しい時期なので、足袋を履くのに支障がないレギンスやスパッツを履いて袴の下もしっかり防寒対策をしましょう。 ブーツを履く方はタイツでもOKです。   Q.卒業式当日ヘアセット予約をしている場合の注意点は? A.前日の夜にシャンプーを済ませ髪が根本から毛先まで完全に乾いた状態でのご来店をお願いいたします。 またヘアセット時のカールの効きや持ちが悪くなるため、ワックスやスプレーなどの整髪料はもちろんのこと前日夜のヘアオイルや洗い流さないトリートメントなどを使ったお手入れも避けていただく方がよろしいです。 前髪だけは自分でセットしたいという方は当日朝に自宅でセットを済ませスプレー等で仕上げてご来店されるのはOKです。   Q.卒業式当日着付やヘアメイクの所要時間は? A.着付・ヘアセット・メイク各30分程度となります。 着付とヘアセットをご予約の方は来店から1時間後、着付とヘアメイクをご予約の方は1時間30分後のお仕上がりが目安です。 また卒業式当日に卒業記念写真の撮影をご希望の場合は支度時間+30分となります。 なお撮影をご希望の方は事前の打ち合わせが必須のため、お支度のみでご予約いただいている方の当日撮影追加は出来かねます。必ず事前に上尾店までご連絡下さい。     よくある質問③着付終了後〜卒業袴返却まで         Q.卒業袴を着たままお手洗いに行ける? A.袴はロングスカートのような構造なので簡単にお手洗いに行けます。 まずは袴の裾を持ち上げ、袴の中にある着物の裾も軽く持ち上げればOKです。 卒業袴の着付では振袖と違い着物の丈を短めにしますので持ち上げるのは簡単です。   Q.卒業袴の着崩れを防ぐ所作は? A. 袴は下に引っ張られる動きに弱いです。 階段で裾を踏んでしまわぬように上るときは袴の前部分を、下りる時は後ろを軽く持ち上げましょう。持ち上げすぎると袴の中でが丸見えになってしまい美しくないので注意して下さい。 椅子に腰掛ける場合は、袴の後ろを軽く持ち上げてゆとりを持たせてから座りましょう。 袴は土台となる帯の上に乗っているだけの簡単な構造なので、洋服の要領で座ると袴の後ろ上部に負担がかかり最悪の場合袴が外れてしまう可能性があります。 また振袖同様に腕を高く上げてしまうと帯の中に処理をした着物が出てきてしまい脇の部分が膨むので美しくありません。手を上げる際は脇を軽く締めたまま肘から先のみを動かすと上品で着崩れもしづらくなります。   Q.卒業袴を汚してしまった場合は? A.お客様自身でのお洗濯やアイロンなどは着物・袴の破損に繋がるためお手入れ等は一切せずにそのままご返却ください。常識の範囲内の汚れ等はクリーニングも無料で行いますのでご安心くださいませ。 汚してしまった場合は「どの辺りが」「何で汚れたか」を教えていただけますとスムーズにメンテナンスを行うことができますのでご協力をお願いします。   Q.卒業袴の返却方法は? A.返却用の専用カバーをお渡ししますので着物や袴、その他小物類をカバーに入る大きさにざっと畳んで入れていただきご返却ください。 ご自前の着付小物を使用される方はレンタル品に混じって返却をしてしまわなぬようご注意ください。特に長襦袢の衿に入れる衿芯の抜き忘れが多いので必ず確認をお願いします。   Q.卒業袴の返却期限は? A.卒業式翌日の12:00まで。 卒業式翌日が定休日(水曜日)の場合は翌々日の12:00までとなります。 詳細はご契約時のお申込み書をご確認ください。     年内の卒業袴ご試着予約はお急ぎください!   本日は上尾店によくお問い合わせいただく卒業袴レンタルについてのご質問のうち、レンタル予約完了後から卒業式終了までについてご紹介しました。 これから袴選びをする方やすでに上尾店で袴予約をされている方も卒業式当日に向けて、ぜひ参考にしてくださいね。 今月の卒業袴のご試着は12/28(土)まで!年内の試着可能期間は残り約1週間です。 そのうち12/25(水)は定休日でご予約受付をしておりませんのでお気をつけください。 学校帰りの平日夕方等も試着予約を承りますので、卒業袴選びがまだの方はぜひお早めに上尾店までお問い合わせくださいませ。   卒業袴レンタルプランの詳細はこちらからご覧いただけます。     上尾店取り扱い以外の卒業袴もご試着が可能です! 一度のご来店でご希望の袴全てをご試着できるよう予めお取り寄せも行っておりますので、深谷店・太田店取り扱いの卒業袴をご希望の方はご来店予約の際にお申し付けくださいませ。 お取り寄せまでは最大一週間ほどお時間を頂戴しますので余裕を持ったご予約をお願い申し上げます。   スタジオマックス上尾店でした。     店舗情報 振袖レンタルや七五三撮影、結婚写真の撮影ができる写真館をお探しの方、ぜひ埼玉県上尾市にある写真館、スタジオマックス上尾店へお気軽にお問い合わせください。 【会社名】スタジオマックス上尾店 【郵便番号】〒362-0074 埼玉県上尾市春日1丁目47-7 【電話番号】048-777-7400 【太田店HP】https://www.studiomax.jp/shop_info/ageo/ 【LINE】