
七五三クイズに挑戦して七五三の知識を深めよう!
七五三クイズ全五問 こんにちは、スタジオマックスです。 七五三についてさらに詳しくなれば七五三のお祝いをより楽しく過ごせると思い、今回は趣向を変えクイズを形式で解説をしていきます。 わかりにくい点などあればお気軽に各店へ質問ください。 第一問 Q1.七五三のお参りは基本的に何月何日に行われるでしょうか? ①11月3日 ②11月15日 ③11月22日 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 正解は②の11月15日。 徳川綱吉の息子である徳松が身体が弱かったため、11月15日に健康祈願をしたところ、5歳まで無事に育ったという説と、 旧暦の11月15日に行われていた収穫祭で、子どもの成長を神様に感謝した日ともいわれています。 第二問 Q2.七五三は男女によってお祝いする年齢が異なります。 男の子は何歳と何歳でしょうか? ①3歳と7歳 ②3歳と5歳 ③5歳と7歳 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 正解は②3歳と5歳。 第二問は少し簡単な問題でした。 男の子でも3歳の七五三を祝う地域があり、とくに西日本では昔から、男の子は3歳と5歳の七五三をお祝いしています。 近年では東日本でも3歳と5歳でお祝いする方が増えてきました。 ちなみに3歳の七五三の起源「髪置(かみおき)の儀」 もともと男女ともに行われていた儀式であり、三歳の男の子が七五三をお祝いしても何もおかしなことではありません。 第三問 Q3.神社にお参りをする時に適切な作法はどれ? ①一本締め ②三々七拍子 ③二礼二拍手一礼 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 答えは③二礼二拍手一礼 七五三に限らず、神社へお詣りの作法となります。 ここで注意して欲しいのがお寺では作法が異なります。 お寺に参拝する場合、柏手は打たず合掌・一礼するのが一般的なマナーです。 第四問 Q4.七五三の目的は次のうち何でしょうか? ①子供の健やかな成長と幸せを祈願するため ②子供の学力向上や合格祈願のため ③子供の運気・金運向上のため ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 答えは①子供の健やかな成長と幸せを祈願するため 今も昔も子どもが無事に育つことは親にとっても大きな喜びとなります。 親として健やかな成長を願わずにはいられないものでした。 そのために3歳・5歳・7歳の節目に成長を神様に感謝し、お祝いをしたことが七五三の由来です。 第五問 Q5.七五三定番のちとせあめ。 「松竹梅」やとある動物のデザインが描かれています では、そのモチーフとなっている動物は何でしょうか? ①犬と猫 ②鶴と亀 ③龍と蛇 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 正解は②鶴と亀 千歳飴の袋のデザインは一般的に鶴や亀、松竹梅が多いです。 ・鶴と亀は長生きのシンボルであること ・松竹梅は健康を意味すること と縁起が良いことからちとせあめの袋のデザインになっています。 まとめ いかがだったでしょうか? 皆様は何問正解しましたか? 七五三のお祝いは日本の伝統行事です。 発祥から今まです多少の変化はありつつも、お子様の健康や長生きを願う事はずっと変わっていません。 ただのお祝い事としてひとくくりにするのではなく、今後のお子様の健康や成長を七五三を機にお祝いしてみましょう。 七五三関連ページ ☑七五三特設ページ ☑七五三の参拝マナー ☑七五三の準備は早いほうがいいの? 店舗情報 振袖レンタルや七五三撮影、結婚写真の撮影ができる写真館をお探しの方、ぜひ埼玉県深谷市、上尾市、群馬県太田市にある振袖専門店スタジオマックスへお気軽にお問い合わせください。 ◇スタジオマックス深谷店 【住所】埼玉県深谷市西島町3-3-11 【電話番号】048-571-0409 【深谷店HP】https://www.studiomax.jp/shop_info/fukaya/ ◇スタジオマックス上尾店 【住所】埼玉県上尾市春日1-47-7 【電話番号】048-777-7400 【上尾店HP】https://www.studiomax.jp/shop_info/ageo/ ◇スタジオマックス太田店 【住所】群馬県太田市新井町221-3 【電話番号】0246-60-4450 【太田店HP】https://www.studiomax.jp/shop_info/ota/